患者様へ

  • TOP
  • 患者様へ

こんな症状ありませんか?

尿がでにくい、回数が多い

  • 男性の場合、多くの場合前立腺という臓器が症状の原因となっています。中高年以降に最も多い原因が前立腺肥大症です。まれに前立腺癌という病気が合併している場合もあります。前立腺癌は、前立腺特異抗原(PSA)採血で鑑別を行います(PSAが高いと言われた、の項目参照)。
  • 女性特有の原因として、咳やくしゃみをした際におしっこが漏れる腹圧性尿失禁という病気があります。その他、膣からピンポン玉のように膀胱、子宮や直腸が脱出する骨盤臓器脱(POP)という病気の一症状で尿がでにくいという症状が出る可能性があります。
  • 男女共通に見られる疾患としては、過活動膀胱があり、加齢などいろいろな原因でおこります。尿がたまってきたときに下腹部の痛みを伴う場合には間質性膀胱炎という病気の可能性があります。糖尿病などの生活習慣病や脳梗塞の後遺症などによって排尿に関する神経に異常をきたす神経因性膀胱という疾患もあります

尿が漏れる

  • 女性に多いのが、咳やくしゃみをした際に尿が出てしまう腹圧性尿失禁です。加齢や出産を契機に出現します。骨盤底筋体操というトレーニングだけでかなりの方が治ります。骨盤底筋体操や薬物治療が無効な方は、TOT(テンションフリー閉鎖腔テープ)という簡単な手術で修復することも可能です。
  • 尿意を催すと我慢ができずに出てしまうのが切迫性尿失禁です。抗コリン薬やβ3受容体刺激薬(ベタニス)が有効です。

急に脇腹が痛くなった

  • この激しい痛みは疝痛といって尿管結石により引き起こされている可能性があります。結石が尿管を閉塞し、尿が流れなくなって平滑筋が引き延ばされるための痛みです。産道が引き延ばされる出産時の痛みにも似ていると言われています。痛みに対して、各種鎮痛剤(内服薬、坐薬、注射薬など)を使います。発熱を伴う場合は、結石が原因の腎盂腎炎を併発している場合があり、生命に関わることもあるので、速やかな外科的処置が必要になることもあります。

尿に血液が混ざる

  • 血尿の種類には、顕微鏡検査で指摘される顕微鏡的血尿と見た目で分かる肉眼的血尿があります。なかでも肉眼的血尿は注意が必要です。悪性腫瘍(がん)、尿路結石、膀胱炎などの感染症、腎炎などの腎臓の病気など原因は様々です。なかでも高齢者では悪性腫瘍の存在に注意しなければ成りません。悪性腫瘍としては膀胱癌、腎盂尿管癌、腎癌、前立腺癌などの可能性が考えられます。

PSAが高いと言われた

  • 「PSA」は前立腺特異抗原(prostate specific antigen)の英語の頭文字からとった略語です。前立腺癌の早期診断のため、50歳を過ぎたらPSA検診が推奨されています。PSAの基準値としては一般的に4.0 ng/mlという値が用いられています。これ以上の値では前立腺生検が必要となります。軽度上昇している4-10 ng/mlの間はグレーゾーンと呼ばれ、4人に1人に前立腺癌が見つかります。10 ng/ml以上になると2人に1人に見つかります。「PSAが高い」といわれたらぜひ泌尿器科専門医を受診いただきたいと思います。

再建手術実施しています。

骨盤臓器脱に対する手術(LSC)

尿道狭窄症に対する手術

人工尿道括約筋手術

一般・専門外来診察案内

外来診療日
月、火、金
外来受付時間
8:30 ~ 11:00

ご希望の患者様のご来院をお待ちしております。

外来医師一覧

  一般・初診(午前) 専門外来(午後) 専門領域
木村 隆
泉 惠一朗
田中 慧
【小児専門外来】
仲西 昌太郎
與那嶺 智子
腎移植
小児泌尿器科疾患
尿路結石症
男性性機能障害
腫瘍
排尿障害
斎藤 誠一
仲西 昌太郎
芦刈 明日香
泉 惠一朗
【移植専門外来】
木村 隆
泉 惠一朗
田中 慧
夜尿症
小児泌尿器科疾患
排尿障害
膀胱疾患
腎移植
腫瘍
外来休診 / 手術日
外来休診 / 手術日
芦刈 明日香
仲西 昌太郎
與那嶺 智子
【泌尿器科一般外来】
崎浜 綾乃
吉岡 拓哉
菊池 翔大
尿路結石症
前立腺疾患
膀胱疾患
腎疾患
腫瘍
女性泌尿器科

外来医師一覧

斎藤 誠一 科長・教授 泌尿生殖器系癌、機能温存前立腺全摘術、泌尿器腹腔鏡手術
木村 隆 助教・病棟医長 腎移植
仲西 昌太郎 助教・医局長 小児泌尿器科
芦刈 明日香 助教・外来医長 女性泌尿器科
泉 惠一朗 助教
與那嶺 智子 助教  
田中 慧 医員  

※琉球大学病院泌尿器科では、前立腺がんの患者様に対する治療選択肢の一つとして、平成25年度3月以降、  従来の開放手術と比較して体に負担が少ない、腹腔鏡下前立腺全摘除術を開始しました。
 ご希望の患者様の来院をお待ちしております。なお、手術適応などの詳細については、担当医とご相談ください。 ※平成25年4月より腹腔鏡下腎盂形成術を開始しました。

高度医療又は特徴的医療

  • 腎臓疾患
  • 性機能障害
  • 腹腔鏡手術
  • 新生児腎不全
  • 尿失禁防止手術
  • 腎移植(生体、献腎)
  • 腎・膀胱・前立腺・精巣腫瘍
  • 尿路結石(PNL、TUL、溶解療法)
  • 小児泌尿器科(尿道下裂、水腎症、逆流症)

代表的な疾病

腎癌

腎臓は、肋骨の下端の高さ、背中側の左右両方にあるソラマメのような形をした長さ10cm×5cm、幅5cm程度の臓器です。おもな働きは血液をこして尿路生成することです。また、血圧や造血に関するホルモンを産生する重要な枠割も担っています。

膀胱癌

膀胱は骨盤内にある臓器で、腎臓でつくられた尿を一時的に貯留する一種の袋の役割を持っています。膀胱の表面は移行上皮という名前の上皮でおおわれ、伸縮性に富むことが特徴的です。膀胱がんは、この移行上皮ががん化することによって引き起こされ、組織学的には移行上皮がんが全体の90%をしめています。

腎盂尿管癌

腎で作られた尿を膀胱に運ぶための輸送路であり、伸縮性のある管状構造をしています。平滑筋とこれを包む外膜層内腔面を覆う移行上皮の粘膜層から成ります。さらに、尿管と膀胱の移行部には、逆流防止機構によって膀胱内の尿を尿管へ逆流させない仕組みがあります。腎盂尿管にできるがんを腎盂尿管(または上部尿路がん)と呼びます。

前立腺癌

前立腺は男性だけにあり、精液の一部をつくる臓器です。前立腺は、膀胱の下で尿道を取り巻くように位置し、栗の実のような形をしています。この前立腺にがんが発生する病気が前立腺がんです。

精巣腫瘍

精巣に発生する悪性腫瘍のほとんどは精母細胞から発生し、胚細胞腫瘍とも呼ばれています。精巣に発生する胚細胞腫瘍は、顕微鏡で観察した病理組織像により分類されます。

副腎疾患

左右の腎臓の上方に、ちょうど腎臓が帽子をかぶる状態で存在しています。右は腎臓と肝臓、左は腎臓と秘蔵の間の奥深いところにあります。その形は“ウニの身”のような形をしており、大きさは2~3cm、厚さが5mm程度の小さな臓器です。腎臓に接するようにする様にあることから副腎といわれていますが、その働きは全く児がいます。副腎の主な働きはさまざまな”ホルモン”を産生して、体のバランスや血圧の調整を行っています。

腎移植

腎臓機能が廃絶・低下し体内の不要な代謝産物(尿毒素)を尿から排泄できなくなった状態を慢性腎不全と言い、その治療として血液透析、腹膜透析(CAPD)、腎移植の3つの方法があります。その中でも、腎移植は新しい腎臓を手術で移植することによって腎臓の機能を回復させる治療法です。腎不全の唯一の根治的治療法であり、長時間の透析治療から開放され、自由な時間をより多く持てるようになります。

尿路結石

腎臓~尿管~膀胱~尿道といった尿の通り道にできた結石のことです。結石は腎臓でつくられ、尿の流れとともに尿管、膀胱へと移動しますが、その過程で詰まってしまうと、尿の流れが妨げられ、痛みや発熱を引き起こすことがあります。結石は、結石のある場所により呼び名が変わります。(例:腎臓内→腎臓結石、尿管内→尿管結石、膀胱内→膀胱結石)。

尿路結石再発予防について

排尿障害

小児泌尿器科

→ ※日本泌尿器科学会『こんな症状があったら』もご参照ください

セカンドオピニオン外来

セカンドオピニオン外来とは

機関に入院又は通院されている患者様を対象に、患者様の主治医からの 情報等をもとに診断内容や治療等に対して本院の専門医の意見、判断 を提供いたします。その意見、判断を患者様がご自身の治療に際しての 参考にしていただくことが目的です。 セカンドオピニオン外来では、検査や治療は行わず、相談のみとなります ので、患者様の主治医からの情報提供書が必要となります。 セカンドオピニオン外来は完全予約制です。相談希望の方は、事前に お申込みが必要となります。

対象となる方

患者様ご本人の相談を原則とします。やむを得ぬ事情により患者様 ご本人が来院できない場合はご家族も対象としますが、ご家族のみの 場合、同意書(委任状)が必要です。

外来担当医

本院では、相談診療科の専門医が相談に応じます。相談内容により、 各科の連絡調整担当医が相談内容を判断し、専門性を考慮して決定 いたします。

お受けできない場合

下記の場合は、セカンドオピニオン外来をお受けできません。

  • 医療費用の内容、医療給付に関わる相談
  • 主治医に対する不満、医療過誤及び医療訴訟に関わる相談
  • 主治医が了解していない場合
  • 相談に必要な資料(診療情報提供書・検査データ・レントゲンフィルム 等)をお持ちでない場合
  • 予約外の場合 ・転院希望の相談

相談時間及び費用

セカンドオピニオン外来の相談時間 1時間以内 15,750円 全額自費となります。(健康保険は適用されません)

持参していただくもの

  • 申込書
  • 診療情報提供書
  • レントゲンフィルム
  • 検査記録  など

※主治医からの情報や検査資料がない場合には、有効なセカンドオピニ オンは提供できませんので、診療情報提供書、検査資料などは必ずお 持ちください。※ご家族だけの相談の場合 同意書(委任状)が必要です。

申込方法

相談は完全予約制です。 琉球大学病院「→ セカンドオピニオン外来」をご参照ください。

検査・手術の説明書

尿失禁手術

膀胱全摘

前立腺全摘

腹腔鏡手術

経尿道的膀胱腫瘍切除

生体腎移植

前立腺小線源療法

開腹腎摘出

開腹後腹膜リンパ節郭清

シャント造設

経尿道的尿管結石

体外衝撃波結石破砕術

骨盤臓器脱に対するTVM手術

小児

検査

担当医師紹介

名前
斎藤 誠一 教授
最終学歴
東北大学(1983/昭和58年)
専門分野
泌尿生殖器系癌、機能温存前立腺全摘術、泌尿器腹腔鏡手術
外国留学
University of Washington (USA)
免許、資格、学位等
医学博士
日本泌尿器科学会専門医・指導医
泌尿器腹腔鏡技術認定医
da Vinci Si支援手術教育プログラム修了
泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医(前立腺)
研究活動および表彰
平成17年第14回日本泌尿器科学会研究助成金受賞
CURRICULUM VITAE、科学研究費獲得
所属学会
日本泌尿器科学会、日本癌治療学会、日本Endourology・ESWL学会、日本癌学会、日本臨床腎移植学会、日本小児泌尿器科学会、日本老年泌尿器科学会、日本性機能学会
一言
QOLを考慮し、腹腔鏡手術に代表される低侵襲治療や、前立腺癌に対する機能温存手術に積極的に取り組んでいます。

名前
木村 隆 助教
最終学歴
琉球大学(2006/平成18年)
免許、資格、学位等
医学博士
日本泌尿器科学会・専門医、 指導医
日本泌尿器内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医
日本移植学会認定医
緩和ケア研修修了
daVinci手術支援教育プログラム修了
泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医(膀胱・前立腺/腎・副腎領域)
日本ロボット外科学会 Robo-Doc Certificate 国内A級ライセンス
所属学会
日本泌尿器科学会
日本泌尿器内視鏡学会
日本移植学会
日本臨床腎移植学会、 日本排尿機能学会、 腎移植血管外科研究会日本癌治療学会、 日本透析医学会
日本ロボット外科学会
研究活動と称賛
平成31年度沖縄県医科学研究財団研究助成
2014.05.24 第105回九州泌尿器科連合地方会最優秀演題賞
2011.01.29 第118回日本泌尿器科学会沖縄地方会最優秀演題賞
2008.04.12 第93回九州泌尿器科連合地方会最優秀演題賞

名前
芦刈 明日香 助教
最終学歴
琉球大学(2006/平成18年 )
免許、資格、学位等
医学博士
日本泌尿器科学会専門医・指導医
日本排尿機能学会専門医
泌尿器腹腔鏡技術認定医
daVinci手術支援教育プログラム修了
日本女性骨盤底医学会専門医
所属学会
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡学会、日本排尿機能学会、日本骨盤臓器脱手術学会、日本女性骨盤底医学会
研究活動および表彰
第70回西日本泌尿器科学会総会 ヤングウロロジストリサーチコンテスト優秀賞
第123回日本泌尿器科学会沖縄地方会 最優秀演題賞
第102回九州泌尿器科連合地方会 最優秀演題賞
第127回日本泌尿器科学会沖縄地方会 最優秀演題賞

名前
仲西 昌太郎 助教/医局長
最終学歴
琉球大学(2005/平成17年 )
免許、資格、学位等
医学博士
日本泌尿器科学会専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
daVinci手術支援教育プログラム修了
日本小児泌尿器科学会認定医
所属学会
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡学会、日本内視鏡外科学会、日本透析医学会、日本外科学会、日本小児泌尿器科学会
研究活動および表彰
第106回九州泌尿器科連合地方会 最優秀演題賞
CURRICULUMVITAE、科学研究費獲得

名前
泉 惠一朗 助教
最終学歴
琉球大学(2011/平成23年 )
免許・資格・学位等
日本泌尿器科学会専門医・指導医
da Vinci Si支援手術教育プログラム修了
日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
所属学会
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡学会、日本移植学会、日本臨床腎移植学会、日本尿路結石症学会、日本排尿機能学会、日本透析医学会、日本透析アクセス医学会
研究活動および表彰
第131回日本泌尿器科学会沖縄地方会 最優秀演題賞

名前
與那嶺 智子 助教
最終学歴
琉球大学(2013/平成25年)
所属学会
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会、日本小児泌尿器学会、日本透析医学会
免許、資格、学位等
日本泌尿器科学会専門医
泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
da Vinci手術支援教育プログラム修了
緩和ケア研修会修了
臨床研修指導者養成講習会修了(令和3年度)
研究活動および表彰
第131回日本泌尿器科学会沖縄地方会 最優秀演題賞

名前
田中 慧 医員
最終学歴
琉球大学(2014/平成26年)
所属学会
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会、日本移植学会、日本臨床腎移植学会
免許、資格、学位等
日本泌尿器科学会専門医
日本泌尿器内視鏡認定医

名前
本永 葵 医員
最終学歴
琉球大学(2017/平成29年)
所属学会
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会
免許、資格、学位等
日本泌尿器科学会専門医
緩和ケア研修会修了
研究活動および表彰
第116回九州泌尿器科連合地方会学術集会 優秀演題賞

名前
崎浜 綾乃 医員
最終学歴
琉球大学(2018/平成30年)
所属学会
日本泌尿器科学会
研究活動および表彰
第133回日本泌尿器科学会沖縄地方会 最優秀演題賞

名前
吉岡 拓哉 医員
最終学歴
東北大学(2019/平成31年)
免許、資格、学位等
da vinci手術支援教育プログラム修了
所属学会
日本泌尿器科学会、日本泌尿器科内視鏡、ロボティクス学会、日本尿路結石症学会、日本泌尿器科漢方研究会
研究活動および表彰
第109回日本泌尿器科学会四国地方会 優秀賞

名前
松丸 右京 医員
最終学歴
東京慈恵会医科大学(2019/令和元年)
免許、資格、学位等
緩和ケア研修会修了
所属学会
日本泌尿器科学会

名前
新崎 隼一 医員
最終学歴
琉球大学(2020/令和2年)
研究活動および表彰
第122回九州泌尿器科連合地方会学術集会 優秀賞

名前
菊池 翔大 医員
最終学歴
東京医科大学(2020/令和2年)
所属学会
日本泌尿器科学会
免許、資格、学位等
緩和ケア研修会修了

名前
長嶺 さつき 医員
最終学歴
琉球大学(2021/令和3年)
所属学会
日本泌尿器科学会
免許、資格、学位等
緩和ケア研修会修了

名前
柳岡 美奈 医員
最終学歴
島根大学(2019/令和元年)
所属学会
日本泌尿器科学会
免許、資格、学位等
緩和ケア研修会修了

NCDへの参加について

一般社団法人National Clinical Database (NCD)の手術・治療情報データベース事業への参加について

 2018年4月 琉球大学病院 腎泌尿器外科

 当科は、一般社団法人National Clinical Database (NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。

この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。

 この法人における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための医師の適性配置が検討出来るだけでなく、当科が患者さんに最善の医療を提供するための参考となる情報を得ることが出来ます。何卒趣旨を御理解の上、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

1.NCDに登録する情報の内容

2018年4月1日以降、当科で行われた手術と治療に関する情報、手術や治療の効果やリスクを検証するための情報(年齢や身長、体重など)を登録します。NCDに患者さんのお名前を登録することはなく、氏名とは関係ないIDを用いて登録します。IDと患者さんを結び付ける対応表は当科で厳重に管理し、NCDには提供しません。

2.登録する情報の管理・結果の公表

登録する情報は、それ自体で患者さん個人を容易に特定することは出来ないものですが、患者さんに関わる重要な情報ですので厳重に管理いたします。
 当科及びNCDでは登録する情報の管理にあたって、情報の取り扱いや安全管理に関する法令や取り決め(「個人情報の保護に関する法律」、「人を対象とした医学系研究に関する倫理指針」、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイダンス」、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」等)を遵守しています。
 データの公表にあたっては、NCDが承認した情報のみが集計データとして公表されます。登録するデータがどなたのものであるか特定されることはありません。

 

3.NCD担当者の訪問による登録データ確認への協力

当科からNCDへ登録した情報が正しいかどうかを確認するため、NCDの担当者が患者さんのカルテや診療記録を閲覧することがあります。
 当科がこの調査に協力する際は、NCDの担当者と守秘義務に関する取り決めを結び、患者さんとIDの対応表や氏名など患者さんを特定する情報を院外へ持ち出したり、口外したりすることは禁じます。

本事業への参加に関して御質問がある場合は、当科のスタッフにお伝えください。 また、より詳細な情報は下記に掲載されていますので、そちらもご覧ください。

一般社団法人National Clinical Database (NCD)ホームページ

 患者さんへ 専門医制度と連携したデータベース事業について

臨床研究について

臨床研究

  1. 腎移植における臨床的研究(代表研究)
  2. 転移性腎癌治療の臨床的研究(代表研究)
  3. 腹腔鏡下手術の技術向上および技術指導の研究(代表研究)
  4. 前立腺がん治療におけるQOLに関する観察研究(代表研究)
  5. 尿路悪性腫瘍骨転移症例における、denosumabへの切り替え後の骨関連事象(SRE)の予防効果と安全性の検討
  6. 泌尿器系癌における炎症の役割
  7. 夜間頻尿の疫学調査
  8. 骨盤臓器脱の遺伝学的背景
  9. 弾性ストッキング装着による夜間頻尿減少効果に関する介入研究

多施設共同研究(分担研究)

  1. 進行性腎細胞癌に対するIL-2+IFN-alpha+tegafur uracil療法(IAT療法)第II相試験
  2. 腎細胞癌有転移症例に対するSunitinib、Sorafenibクロスオーバー、ランダム化試験(CROSS-J-RCC試験)
  3. 腎移植におけるミゾリビン・シクロスポリン(ネオ―ラル)・バシリキシマブ・ステロイド剤との併用療法の多施設共同研究
  4. 早期前立腺がんに対するPSA監視療法国際共同比較研究
  5. 高リスク前立腺癌に対する小線源・外照射併用放射線療法における補助ホルモン治療の有効性に関する臨床研究(TRIP試験)
  6. わが国の膀胱尿管逆流症患児に関する多施設共同の長期プロスペクティブスタディー
  7. 九州地区における後腹膜腫瘍の実態調査
  8. ソラフェニブ、スニチニブの効果予測バイオマーカーの探索 (CROSS-J-RCC付帯研究)
  9. 小径(4cm以下) 腎癌の予後規定因子に関する検討
  10. 夜間頻尿を有する前立腺肥大症患者に対する薬物療法の効果と機序に関する研究
  11. 本邦における清掃腫瘍患者レジストリの作成およびコホート研究の基盤創出
  12. 尿膜管疾患に対する腹腔鏡下尿膜管摘出術に関する全国調査
  13. 上部尿路結石症に対する経尿道的尿路結石砕石術における周術期合併症と術後尿管狭窄に関する全国調査

多施設共同研究(代表研究)

  1. 腹圧性尿失禁患者を対象とした磁気刺激装置効果に関する介入研究
  2. 間質性膀胱炎発症・増悪における炎症の役割
  3. 夜尿症と夜間頻尿との関連

※以上の項に関してご質問等のある方は、担当医へお問い合わせください

研究情報の公開について(オプトアウト)

 通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施をします。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用い研究等については、国が定めた指針に基づき「対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありません」が、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされております。

 このような手法を「オプトアウト」と言います。オプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。なお、研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている担当者まで連絡ください。